#5696 |
次のうち、下線部の発音が他と異なるものが1つある。それを選べ。 __
die Vase=花瓶 der Vetter=いとこ die Villa=邸宅 der Wagen=車
Vetter ( Wagen, Villa, Vase )
|
1006. 共通一次試験1988年(昭和63年)追試験 |
追加
|
#5697 |
次のうち、下線部の発音が他と異なるものが1つある。それを選べ。 __
die Kohle=石炭 ohne=~なしに wohin=どこへ wohnen=住む
wohin ( ohne, wohnen, Kohle )
|
1006. 共通一次試験1988年(昭和63年)追試験 |
追加
|
#5698 |
次のうち、第1音節にアクセントにないものが1つある。それを選べ。 __
abschneiden=切り取る aufgeben=あきらめる studieren=大学で学ぶ・専攻する zumachen=閉める
studieren ( aufgeben, zumachen, abschneiden )
|
1006. 共通一次試験1988年(昭和63年)追試験 |
追加
|
#5699 |
次のうち、第1音節にアクセントにないものが1つある。それを選べ。 __
annehmen=受け取る stattfinden=開催される・行われる wiedersehen=再会する zerstören=破壊する
zerstören ( stattfinden, annehmen, wiedersehen )
|
1006. 共通一次試験1988年(昭和63年)追試験 |
追加
|
#5700 |
次の動詞のうち、直説法3人称単数で幹母音が変わらないものを1つ選べ。 __
empfehlen=推薦する・勧める schlagen=打つ sprechen=話す stehen=立っている・立ててある
stehen ( sprechen, schlagen, empfehlen )
|
1006. 共通一次試験1988年(昭和63年)追試験 |
追加
|
#5701 |
次の動詞のうち、直説法過去(基本形)で幹母音が変わらないものを1つ選べ。 __
lachen=笑う raten=助言する・推測する rufen=呼ぶ sitzen=座っている
lachen ( raten, rufen, sitzen )
|
1006. 共通一次試験1988年(昭和63年)追試験 |
追加
|
#5702 |
Man sagt, dass er gestorben ist. を Er ___ gestorben sein. に書き換えた場合、下線部に入れるのに最も適当なものはどれか。1つ選べ。 __
彼は死んだと言われている。
soll ( darf, will, muss )
|
1006. 共通一次試験1988年(昭和63年)追試験 |
追加
|
#5703 |
Es ist möglich, dass er gestern im Kino war. を Er ___ gestern im Kino gewesen sein. に書き換えた場合、下線部に入れるのに最も適当なものはどれか。1つ選べ。 __ 彼は昨日映画館にいたかもしれない。
kann ( darf, will, muss )
|
1006. 共通一次試験1988年(昭和63年)追試験 |
追加
|
#5704 |
Wenn es nicht __ , wären wir ins Gebirge gefahren.
もし雪が降らなかったらとしたら、私たちは山へ行っていただろうに。
geschneit hätte ( geschneit wäre, schneien wäre, schneien hätte )
|
1006. 共通一次試験1988年(昭和63年)追試験 |
追加
|
#5705 |
Gestern abend __ ich zu Hause geblieben.
昨晩私は家にいた。
bin ( habe, werde, musste )
|
1006. 共通一次試験1988年(昭和63年)追試験 |
追加
|