Error

カテゴリー: [ 共通一次試験1989年(平成元年)本試験 ]


#5650 次の4つのうち、下線部の発音が他と異なるものがある。それを1つ選べ。 __
die Biene=ミツバチ die Ferien=休暇(複数形) die Theorie=理論 das Tier=動物
Ferien ( Theorie, Tier, Biene )
1007. 共通一次試験1989年(平成元年)本試験 追加
#5651 次の4つのうち、下線部の発音が他と異なるものがある。それを1つ選べ。 __
das Gespräch=会話 die Knospe=つぼみ die Spur=足跡・痕跡 der Ursprung=起源
Knospe ( Gespräch, Ursprung, Spur )
1007. 共通一次試験1989年(平成元年)本試験 追加
#5652 次の名詞を複数形にした場合、その複数語尾が他と異なるものを1つ選べ。 __
das Erlebnis=体験・経験 der Student=大学生 die Universität=大学 die Zeitung=新聞
Erlebnis ( Zeitung, Student, Universität )
1007. 共通一次試験1989年(平成元年)本試験 追加
#5653 次の名詞には、第1音節にアクセントのないものが1つある。それを選べ。 __
der Anfang=始め der Entschluß=決心 das Mitleid=同情 der Nachteil=不利
Entschluß ( Anfang, Nachteil, Mitleid )
1007. 共通一次試験1989年(平成元年)本試験 追加
#5654 次のうち、下線部の母音の長短に関して他と異なるものが1つある。それを選べ。 __
eben=ちょうど・ちょっと前に echt=本物の egal=どうでもよい eng=狭い
eben ( echt, eng, egal )
1007. 共通一次試験1989年(平成元年)本試験 追加
#5655 次のうち、下線部の母音の長短に関して他と異なるものが1つある。それを選べ。 __
der Kuchen=ケーキ(パンケーキ) die Tugend=徳 das Ufer=岸・岸辺 die Utopie=空想の産物
Utopie ( Ufer, Tugend, Kuchen )
1007. 共通一次試験1989年(平成元年)本試験 追加
#5656 次のうち、下線部の発音はすべて等しいが、その中につづりの誤っているものが1つある。それを選べ。ただし、固有名詞は含まれていないものとする。 __
der Sieg=勝利 das Volk=民族 der Vorschlag=提案 der Zweig=小枝
Zweik ( Sieg, Vorschlag, Volk )
1007. 共通一次試験1989年(平成元年)本試験 追加
#5657 次のうち、下線部の発音はすべて正しいが、その中につづりの誤っているものが1つある。それを選べ。ただし、固有名詞は含まれていないものとする。 __
brav=行儀のよい reif=熟した tief=深い scharf=鋭い・辛い
tiev ( reif, brav, scharf )
1007. 共通一次試験1989年(平成元年)本試験 追加
#5658 次のうち、直説法現在3人称単数で幹母音の変わるものが1つある。それを選べ。 __
geschehen=起こる heißen=という名である schreiben=書く senden=送る・放送する
geschehen ( senden, schreiben, heißen )
1007. 共通一次試験1989年(平成元年)本試験 追加
#5659 次のうち、直説法現在3人称単数で幹母音の変わるものが1つある。それを選べ。 __
fassen=つかむ klagen=訴える schlafen=眠る warten=待つ
schlafen ( fassen, warten, klagen )
1007. 共通一次試験1989年(平成元年)本試験 追加

( ヒット数 : 23 )