#4891 |
下線部の発音が他の3つと異なるものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __
das Dutzend=ダース(12個セット) nirgends=どこにも〜ない das Prozent=パーセント seltsam=奇妙な
seltsam ( Prozent, Dutzend, nirgends )
|
1012. センター試験1991年(平成3年)本試験 |
追加
|
#5344 |
下線部の発音が他の3つと異なるものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __
die Familie=家族 der Frieden=平和 die Philosophie=哲学 der Spiegel=鏡
Familie ( Frieden, Spiegel, Philosophie )
|
1012. センター試験1991年(平成3年)本試験 |
追加
|
#5345 |
下線部の母音の長短が他の3つと異なるものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __
die Art=性質 das Fach=仕切り der Mantel=コート die Tasche=バッグ
Art ( Fach, Mantel, Tasche )
|
1012. センター試験1991年(平成3年)本試験 |
追加
|
#5346 |
下線部の母音の長短が他の3つと異なるものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __
französisch=フランスの höchst=最も高い möglich=可能な plötzlich=突然
plötzlich ( höchst, möglich, französisch )
|
1012. センター試験1991年(平成3年)本試験 |
追加
|
#5347 |
下線部にアクセントがないものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __
der Abend=晩 der Atem=呼吸 die Eltern=両親 der Student=大学生
Student ( Abend, Atem, Eltern )
|
1012. センター試験1991年(平成3年)本試験 |
追加
|
#5348 |
下線部にアクセントがないものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __
der Anzug=スーツ die Aufgabe=仕事 der Eindruck=印象 der Verkehr=交通
Verkehr ( Aufgabe, Anzug, Eindruck )
|
1012. センター試験1991年(平成3年)本試験 |
追加
|
#5349 |
つづりの誤っている名詞を,次の4つのうちから1つ選べ。なお,下線部の発音はすべて等しく,固有名詞は含まれていないものとする。 __
日本語訳はありません。
Pfeiffe ( Schiff, Kaffee, Hoffnung )
|
1012. センター試験1991年(平成3年)本試験 |
追加
|
#5350 |
複数形にしたとき,下線部の発音が変わるものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __
die Dame=ご婦人 die Gabel=フォーク der Name=名前 der Vater=父
Vater ( Dame, Gabel, Name )
|
1012. センター試験1991年(平成3年)本試験 |
追加
|
#5351 |
複数形にしたときの語尾が他の3つと異なる名詞を,次の4つのうちから1つ選べ。 __
der Baum=木 der Fisch=魚 der Freund=友人 das Lied=歌
Lied ( Baum, Fisch, Freund )
|
1012. センター試験1991年(平成3年)本試験 |
追加
|
#5352 |
主語の ich を er に変えると,動詞の幹母音が変わるものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __
日本語訳はありません。
Ich breche die Schokolade in zwei Stücke. ( Ich decke den Tisch für vier Personen., Ich stecke den Brief in den Kasten., Ich schenke ihr eine Puppe. )
|
1012. センター試験1991年(平成3年)本試験 |
追加
|