Error

グループ: [ 大学入試センター試験文法問題(1986年〜1995年) ]


#5033 第1音節にアクセント(強勢)がないものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __
damals=当時・そのころ fertig=できあがった vorgestern=一昨日 zunächst=まず第一に
zunächst ( fertig, damals, vorgestern )
1019. センター試験1994年(平成6年)追試験 追加
#5034 複数形にしたとき,下線部の発音が他の3つと異なる名詞を,次の4つのうちから1つ選べ。 __
der Arm=腕 die Katze=猫 der Platz=広場 die Tasche=バッグ
Platz ( Tasche, Arm, Katze )
1019. センター試験1994年(平成6年)追試験 追加
#5035 複数形にしたとき,語尾が他の3つと異なる名詞を,次の4つのうちから1つ選べ。 __
der Berg=山 die Form=形 der Knopf=ボタン die Kraft=力
Form ( Knopf, Berg, Kraft )
1019. センター試験1994年(平成6年)追試験 追加
#5036 問題文の中の recht ist と入れ替えたとき,文意が最も近くなるものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __ 問題文: Wenn es Ihnen recht ist, komme ich morgen wieder.
もしあなたのご都合がよければ,私は明日また来ます。
passt ( gehört, passiert, gelingt )
1019. センター試験1994年(平成6年)追試験 追加
#5037 問題文の中の annehmen と入れ替えたとき,文意が反対になるものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __ 問題文: Du kannst die Einladung meiner Eltern ruhig annehmen.
君は何の心配もせず私の両親の招待に応じていいよ。
ablehnen ( abholen, abnehmen, abschließen )
1019. センター試験1994年(平成6年)追試験 追加
#5038 現在形(直説法)で主語が er のとき,下線部の母音が変わる動詞を,次の4つのうちから1つ選べ。 __
behaupten=主張する bezahlen=代金を支払う blasen=息を吹きかける brauchen=必要とする
blasen ( brauchen, behaupten, bezahlen )
1019. センター試験1994年(平成6年)追試験 追加
#5039 現在形(直説法)で主語が er のとき,下線部の母音が変わる動詞を,次の4つのうちから1つ選べ。 __
fehlen=欠席している kehren=向ける・向きを変える stehlen=盗む streben=(得ようとして)努力する
stehlen ( kehren, streben, fehlen )
1019. センター試験1994年(平成6年)追試験 追加
#5040 過去形にしたとき,幹母音が他の3つと異なるものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __
pfeifen=口笛を吹く schneiden=切る schneien=雪が降る streiten=争う
schneien ( pfeifen, streiten, schneiden )
1019. センター試験1994年(平成6年)追試験 追加
#5041 過去分詞にしたとき,幹母音が他の3つと異なるものを,次の4つのうちから1つ選べ。 __
fließen=流れる mieten=賃借する riechen=~のにおいがする schießen=撃つ
mieten ( fließen, riechen, schießen )
1019. センター試験1994年(平成6年)追試験 追加
#5042 Wenn Vater nach Hause kommt, legt er sich immer __ Sofa und hört Musik.
父は家に帰ると,いつもソファに横になって音楽を聴く。
aufs ( ins, über dem, auf dem )
1019. センター試験1994年(平成6年)追試験 追加

( ヒット数 : 493 )